ども!だいす(@dice_motosensei)です!
今回はこんな疑問に答えていきます。
- 初心者におすすめするプログラミングスクール3社を比較
- 各スクールの特徴
- 各スクールのデメリットとメリット
- 各スクールに向いている人
プログラミング学習の必修化に代表されるように、プログラミング需要が高まっています。
おかげで、プログラミングスクールも乱立するようになりました。
ところがそのせいで、
と、頭を悩ませてしまいますよね。
そこで本記事では、特色をもったスクールを3つに厳選して紹介。
各スクールを比較して、デメリットやメリットも解説していきます。
本記事を読めば、あなたにぴったりのスクールが見つかりますよ?
筆者は、2019年3月に小学校教員を退職。
その後、2019年4月からおよそ10週間プログラミングスクールに通い、同年8月にエンジニア転職を果たしました。
「プログラミングスクール卒業生」だからこそ、スクール選びのポイントが分かっています。
プログラミングをイチから学びたい人におすすめのプログラミングスクール3選

プログラミング初心者のあなたにおすすめするプログラミングスクールは下記の3社です。
料金 | 学習内容 | 通学 | オンライン | 言語 | 必要な学習時間 | メンター | 質問方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TECH CAMP (テックキャンプ) | 入会金:¥198,000 月額:¥19,800(初月無料) | 以下学び放題 Webサービス開発 オリジナルサービス開発 AI(人工知能)入門 AIアプリ開発(応用) Webデザイン | 〇 (渋谷、大手町、新宿、池袋、名古屋、梅田) | 〇 | Ruby | 最低60時間~ | 学生、スクール卒業生 | 教室・オンラインで無制限 |
tech boost (テックブースト) | 入学金(社会人/学生) 通学:¥269,800/¥199,800 オンライン:¥184,800/¥147,800 月額¥29,800 | オーダーメイドカリキュラム | 〇 (渋谷) | 〇 | Ruby,PHP | 3ヶ月~ (合計300時間以上が目安) | 現役エンジニア | チャット ビデオ通話 対面 |
TECH ACADEMY (テックアカデミー) | 社会人:¥109,000~ 学生:¥99,000~ 上記金額は最安値 コース、学習期間によって様々 | はじめてのプログラミングコース Webアプリケーションコース など、全29コース | ☓ | 〇 | PHP,Java,Python,Unity など多数 | 4週間プラン:20~40時間/週 8週間プラン:10~20時間/週 12週間プラン:7~14時間/週 16週間プラン:5~10時間/週 ※コースによって変わります | 現役プロ | チャット ビデオチャット(週2回) |
※ 横スクロールができます。
では、それぞれのスクールの特徴や、デメリット・メリットを解説していきます。
おすすめプログラミングスクールその1:TECH CAMP(テックキャンプ)

テックキャンプはマコなり社長(@mako_yukinari)が社長の株式会社divが運営するプログラミングスクール。
「エンジニア転職、デザイナー転職、プログラミング教養」の3つのコースを展開しています。
本記事では、「プログラミング教養」コースについて解説します。
TECH CAMP(テックキャンプ)の基本情報
料金 | 入会金:¥198,000 月額:¥19,800(初月無料) |
---|---|
学習内容 | 以下学び放題 Webサービス開発 オリジナルサービス開発 AI(人工知能)入門 AIアプリ開発(応用) Webデザイン |
通学 | 〇 (渋谷、大手町、新宿、池袋、名古屋、梅田) |
オンライン | 〇 |
言語 | Ruby |
必要な学習時間 | 最低60時間~ |
メンター | 学生、スクール卒業生 |
質問方法 | 教室・オンラインで無制限 |
- 7日間全額返金保証あり
- 累計受講者数10,000名以上(2019年1月)
TECH CAMP(テックキャンプ)のデメリット
- 学べる言語がRubyだけ
- メンターが、学生やスクール卒業生
学べる言語がRubyだけ
プログラミング言語の種類はたくさんあります。
もしあなたが、様々な言語を学びたいとしたら、テックキャンプは向いていません。
しかし、Rubyは初心者にとって非常に学びやすい言語です。
なぜなら、書くコードが少なくて済むから。
例えば、「Hello world!」と表示させたいとき。
Java(非常にメジャーな言語)で書くとこんな感じ。
ところが、Rubyで書くとこんな感じ。
つまり、初心者にとって学習の負荷が軽くなります。
だからこそ、テックキャンプは学ぶ言語をRubyにしているのでしょう。
メンターが、学生やスクール卒業生
他の多くのスクールがプロのエンジニアをメンターとしていますが、テックキャンプの場合はそうではありません。
現に、ホームページでもどんな人がメンターを務めているのか明記されていません。
中には、質問に対する答えの歯切れが悪いメンターもいるようです。
初心者にとっては、不安要素の一つとなってしまいます。
ただし、非常に親切なメンターがいるのも事実です。
図を使って、納得できるまで丁寧に説明してくれる方もいます。
また、現役バリバリのプロではない分、「分からない人の気持ちが分かる」というのも良さの一つでしょう。
TECH CAMP(テックキャンプ)のメリット
- 同じ料金で様々な技術を学べる
- 長い目で見たときに割安
- 7日間全額返金保証の安心感
- 対面での質問が可能
様々な技術を学べる
入会金と月額料金さえ払えば、以下の全てのカリキュラムが学び放題です。
- Webサービス開発
- オリジナルサービス開発
- AI(人工知能)入門
- AIアプリ開発(応用)
- Webデザイン
「無期限学び放題」というスクールはかなり珍しいです。
時間をかけたいが、少ないコストで様々な技術を学びたいあなたにはうってつけです。
長い目で見たときに割安
本記事で紹介しているスクール3社を、学習期間ごとの費用で一覧表にしてみると以下の通りです。
1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 4ヶ月 | |
---|---|---|---|---|
TECH CAMP (テックキャンプ) | ¥198,000 | ¥198,000 | ¥217,800 | ¥237,600 |
tech boost (テックブースト) カッコ内は学生料金 | 通学:¥299,600(¥229,600) オンライン:¥214,600(¥177,600) | 通学:¥329,400(¥259,400) オンライン:¥244,400(¥207,400) | 通学:¥359,200(¥289,200) オンライン:¥274,200/¥237,200 | 通学:¥389,000(¥319,000) オンライン:¥304,000(¥267,000) |
TECH ACADEMY (テックアカデミー) カッコ内は学生料金 ※最も多いコース料金 | ¥149,000(¥129,000) | ¥199,000(¥159,000) | ¥249,000(¥189,000) | ¥299,000(¥219,000) |
※ 横スクロールができます。
「入学金」という初期費用はかかるものの、その後は月額¥19,800でサービスを受け続けることができます。
つまり、長期間受講する人にとっては割安になります。
長い時間をかけて、じっくり学習したいあなたにはぴったりです。
7日間全額返金保証の安心感
無料体験レッスンを用意しているスクールはありますが、全額返金保証をしているスクールはかなり珍しいです。
そんなあなたにとっては、非常に嬉しい制度ですね。
また、返金保証をするということは、カリキュラムにそれだけの自信をもっていることの裏返しでもあります。
受講する側にとっては、一定の安心感を得られますね。
対面での質問が可能
都市部に限られてしまうものの、全国6か所(渋谷、大手町、新宿、池袋、名古屋、梅田)に教室を構えています。
教室に足を運べば、対面で質問することが可能です。
オンラインでのコミュニケーションにはどうしても限界があります。
オンライン授業やオンラインミーティングで実感しているのではないでしょうか。
初心者のあなたにとって、「対面で教えてもらえる」というのは安心して学習できる要素の一つになります。
TECH CAMP(テックキャンプ)はこんな人にオススメ
- 長期間にわたって、なるべく少ないコストで様々な技術を学びたい
- 都市部に住んでおり、教室に通って分からないことは対面で質問したい
\30,000名以上が参加!/
おすすめプログラミングスクールその2:tech boost(テックブースト)

テックブーストは株式会社Branding Engineerが運営するプログラミングスクール。
渋谷に教室を構えています。
エンジニアに転職したい人から教養として学びたい人まで、幅広いプログラミング学習者の支援をしています。
tech boost(テックブースト)の基本情報
料金 | 入学金(社会人/学生) 通学 ¥269,800/¥199,800 オンライン ¥184,800/¥147,800 月額¥29,800 |
---|---|
学習内容 | オーダーメイドカリキュラム |
通学 | 〇 (渋谷) |
オンライン | 〇 |
言語 | Ruby,PHP |
必要な学習時間 | 3ヶ月~ (合計300時間以上が目安) |
メンター | 現役エンジニア |
質問方法 | チャット ビデオ通話 対面 |
- 未経験スタート率96%
- 完走率98.4%
- 顧客満足度98.7%
tech boost(テックブースト)のデメリット
- 費用が割高
- まとまった学習時間が必要
費用が割高
本記事で紹介している3社の中で、最も費用がかかります。
入学金もさることながら、月額¥29,800というのは正直負担が大きいですよね。
もちろん、金額に見合うだけのサービスを受けることはできます。
が、もしあなたが長期間にわたって学習したいのであればよく検討した方がいいです。
まとまった学習時間が必要
転職を考えているという人ならともかく、教養として学びたい人にとって「3ヶ月以上、300時間以上の学習時間の確保」はハードルが高く感じるかもしれません。
あなたが、「本業や学業の片手間に…」と考えているのであれば正直オススメできません。
逆に言うと、これだけの時間が確保できるのであれば身に付くものも多いと言えます。
tech boost(テックブースト)のメリット
- あなただけのオーダーメイドカリキュラム
- 月1回以上の交流会で仲間ができる
- 卒業後もカリキュラムは見放題
あなただけのオーダーメイドカリキュラム
ほとんどのスクールは、カリキュラムは固定です。
それもそのはず。なぜなら、コストが少なくて済むから。
しかしテックブーストでは、学習コンテンツから期間まで、プロのカウンセラーがあなたの目標に応じた最適なプランを提案してくれます。
学習者の思いを大事にしているということですね。
例えば、以下のようなカリキュラムが提案されます。

具体的な内容は人それぞれですが、「基礎スキルの習得」から「サービスの開発」までを経験できることが分かります。
さらには、IoTやAIなどトレンドの技術にも触れることができます。
「なぜプログラミングを学びたいのか」「どんなサービスを作りたいのか」など、あなたの思いや考えに合わせたカリキュラムを提案してくれるのはとても嬉しいですよね。
月1回以上の交流会で仲間ができる
テックブーストでは、横のつながりも大事にしています。
幅広い年齢、様々なバックグラウンドの方々と、 月1回以上の交流会やグループレッスンなどで交流しながら楽しく学べる環境を用意しています。
テックブーストの未経験スタート率は96%。
つまり、あなたと同じ「プログラミング初心者」とのつながりを作ることができます。
同じ志をもってプログラミングを学んでいる仲間の存在は、学習を進めるうえでかなり重要です。
同じ目線の人からプログラミングやエンジニアについての情報を得られたり、モチベーションの維持につながったりするからです。
卒業後もカリキュラムは見放題
これは、学習者としては非常に嬉しいことです。
学習してみると分かりますが、一度やったくらいでは到底身に付きません。
「ここどうすればいいんだっけ?」と、振り返る必要が出てくる時が必ずやってきます。
そんなときに、自分が学習したカリキュラムを見直すことができるのはとても助かります。
一度見たことがある分、記憶も思い起こされやすいです。
ちなみに私が卒業したスクールは、卒業後にカリキュラムが見られなくなりました。
慣れ親しんだ教材が見られなくなるのは、正直不便です。
tech boost(テックブースト)はこんな人にオススメ
- プロと相談しながら学習計画を立てたい
- まとまった時間を使ってガッツリ学習したい
- スクールをきっかけに、横とのつながりも作りたい
\未経験スタート率96% 完走率98.4%/
おすすめプログラミングスクールその3:TECH ACADEMY(テックアカデミー)

テックアカデミーはキラメックス株式会社が運営する、完全オンライン型のプログラミングスクールです。
TECH ACADEMY(テックアカデミー)の基本情報
料金 | 社会人:¥109,000~ 学生:¥99,000~ 上記金額は最安値 コース、学習期間によって様々 |
---|---|
学習内容 | はじめてのプログラミングコース Webアプリケーションコース など、全29コース |
通学 | ☓ |
オンライン | 〇 |
言語 | PHP,Java,Python,Unity など多数 |
必要な学習時間 | 4週間プラン:20~40時間/週 8週間プラン:10~20時間/週 12週間プラン:7~14時間/週 16週間プラン:5~10時間/週 ※コースによって変わります |
メンター | 現役プロ |
質問方法 | チャット ビデオチャット(週2回) |
- 2セット割、3セット割も
- 16コース、24週間ウケ放題コースあり
- 600社、30,000名を超える教育実績
TECH ACADEMY(テックアカデミー)のデメリット
- 完全オンライン
完全オンライン
週2回のマンツーマンサポートも、質問もその回答も完全オンラインです。
初めて学ぶものなので、聞きたいことをニュアンスで伝えられないのは不安になりますよね。
なので、もしあなたが「どうしても対面でサポートしてもらいたい」というのであれば正直向いていません。
しかし、完全オンラインで30,000名以上の受講生を教育してきた実績があります。
あなたの困り感を、必ずくみとってサポートしてくれるでしょう。
あなたが地方に住んでいて、都市部の教室に通えないのであれば最高の環境と言えます。
TECH ACADEMY(テックアカデミー)のメリット
- 選べるコースが超豊富
- 学習期間を選べる
- 短期間で学習するならリーズナブル
選べるコースが超豊富
テックアカデミーは、29ものコースを用意しています。

幅広いラインナップの中から、学びたい言語や技術を選べることがテックアカデミーの最大の魅力です。
また、2セット割、3セット割を使えば、複数のコースをお得に学ぶことも可能。
さらにさらに、「24週間16コースをウケ放題」というコースも用意しています。
学習期間を選べる
単品コースなら【4週間、8週間、12週間、16週間】から、2コースセットなら【8週間、12週間、16週間、24週間】から選ぶことができます。
「まとまった休みを使ってガッツリ進めたい!」なら4週間。
「平日は仕事終わりに1~2時間、週末に2~3時間でコツコツ学習したい」なら16週間。
こんな具合に、自分のライフスタイルに合わせた選択が可能です。
短期間で学習するならリーズナブル
下記の表を見ると分かる通り、1~2ヶ月の短期間で学習したい場合にテックアカデミーは割安です。
1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 4ヶ月 | |
---|---|---|---|---|
TECH CAMP (テックキャンプ) | ¥198,000 | ¥198,000 | ¥217,800 | ¥237,600 |
tech boost (テックブースト) カッコ内は学生料金 | 通学:¥299,600(¥229,600) オンライン:¥214,600(¥177,600) | 通学:¥329,400(¥259,400) オンライン:¥244,400(¥207,400) | 通学:¥359,200(¥289,200) オンライン:¥274,200/¥237,200 | 通学:¥389,000(¥319,000) オンライン:¥304,000(¥267,000) |
TECH ACADEMY (テックアカデミー) カッコ内は学生料金 ※最も多いコース料金 | ¥149,000(¥129,000) | ¥199,000(¥159,000) | ¥249,000(¥189,000) | ¥299,000(¥219,000) |
※ 横スクロールができます。
TECH ACADEMY(テックアカデミー)はこんな人にオススメ
- 学ぶ技術や学習期間を、自分で選びたい
- 地方在住で、教室に通うことができない
\完全オンラインで30,000名以上の教育実績!/
おわりに
プログラミングスクールは決して安い買い物ではありません。
ですので、自分のスタイルに合うスクールはどこなのか、よく比較検討してから決めましょう。
また、カリキュラムや学習スタイルが自分に合うかどうかは、実際に体験してみないと分からないものです。
返金保障や無料体験があるスクールは、積極的に利用してみましょう。