プログラミング学習

プログラミング学習に年齢は関係ありませんでした【30代未経験から転職も】


ども!だいす(@dice_motosensei)です!

プログラミング学習っていつまでに始めればいいのかな?
30代から始めても大丈夫かな?

今回はこんな疑問に答えていきます。

本記事の内容

  • プログラミング学習に年齢は関係ない理由
  • 30代未経験からプログラミング学習を始めた筆者の体験談
  • エンジニア転職する場合はどうなのか

「もう30代だから…」
「自分にはもう遅いよ…」
プログラミング学習に限らず、あらゆる場面でよく聞くこんなセリフ。

はっきり言います。
それは、「やらなくて済むよう自分を正当化しているただの言い訳」です。
「年齢」を理由にしてたら、いくつになっても何も始められないですよね?

そこで本記事では、プログラミング学習に年齢が関係ない理由を自身の経験もふまえて解説。

本記事を読めば、「30代の自分でもできるかも…!」って思えますよ。

記事の信頼性

筆者は、2019年3月に小学校教員を退職。
その後、2019年4月からおよそ10週間プログラミングスクールに通い、同年8月にエンジニア転職を果たしました。
30代未経験からのプログラミング学習経験者です。

プログラミング学習に年齢は関係ない

プログラミング学習に年齢は関係ない

いくつになったって学習できる

何かを学び始めるのに遅すぎるということはありません。
そして、プログラミング学習も例外ではないです。

プログラミング学習と聞くと、習得が難しいイメージをもたれるかもしれません。
たしかに簡単に手軽に学べるものではないです。

でも、歳重ねてたら絶対無理ってものでもないです。

「年齢」は言い訳に過ぎない

若宮正子さんという方をご存じでしょうか。
なんとこの方、60歳からパソコンを使い始め、80代でアプリ開発をした世界最高齢プログラマー。
世界最高齢アプリ開発者・若宮正子 80代の勉強法

若宮さんの例は極端かもしれません。
ですが、40代50代でもプログラミング学習を始める人はたくさんいらっしゃいます。

そう考えれば30代なんてむしろ若い方。
結局、興味をもったことに最初の一歩をふみだせるかどうかなんだと思います。

ITに自信がなければプログラミングスクールが近道

プログラミング学習に興味はあるけど、ITについて全然詳しくないから心配だな…

そんなあなたは、プログラミングスクールに通ってサポートしてもらうのが一番。

プログラミング学習の最大の敵は「挫折」。
ITに詳しくない上に独学では、挫折率はかなり高くなってしまいます。

ある程度レールをしいてもらって、メンターにサポートしてもらいながら学習できると安心ですよ。
完全初心者にオススメのプログラミングスクールは、【スクール卒業生が教える】イチからプログラミングを学ぶ人のためのスクール3選で紹介しています。

30代未経験からプログラミング学習に挑戦した筆者の体験談

30代未経験からプログラミング学習に挑戦した筆者の体験談

ここでは、元教員で30代未経験だった筆者のプログラミング学習からエンジニア転職までを簡単にご紹介。

「Ruby?SQL?何のこっちゃ」からスタート

プログラミング学習を始める前までは、ITに関する知識も技術もほぼゼロでした。

  • IPアドレスが何なのか説明できない
  • プログラミング言語の種類を知らない
  • サーバーとクライアントの違いが分からない

とまぁこんな感じです。

だいす
だいす
こんな私でもエンジニアに転職できたと考えるとちょっと安心しませんか?笑

プログラミングスクールに通って学習

私の場合、元々独学は考えていませんでした。
というのも、はじめからエンジニア転職を見すえており、そのため短期間で習得する必要があったからです。

通ったプログラミングスクールはテックキャンプ
同期は30名ほどいたと思いますが、ほとんど年下でした。

でも、テックキャンプが30代の受け入れをしていることもあり、私と同じ30代の同期も複数名いました。
てっきり30代なんて自分一人くらいだろうと思っていたので、意外であり心強くもありました。

学んだ技術はざっと以下の通り。

  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • SQL
  • Git Hub
  • AWS

ITについて明るくないと、「何これ(;´・ω・)」って感じですよね。
私もそうでした。

でも、スクールに10週間通ってもまれると、結構できるようになるんですよ。
最終的に、個人開発では簡単なチャットアプリを、チーム開発ではメルカリのコピーサイトを作れるようになりました。

ちなみに、テックキャンプの詳しいカリキュラムについては【評判が知りたいあなたへ】テックキャンプ卒業生が忖度なしでレビューしてみたで詳しく解説しています。
よければご覧ください。

エンジニア転職にも成功

スクール卒業後、どうにかこうにか転職することに成功。

ただ残念ながら、筆者の転職先ではスクールで学んだ技術(Ruby,JavaScript等)を使ってはいませんでした。
しかし、「プログラミングの考え方」は大いに実務に生かすことができています。

どんどん開発の案件も任されるようになり、自分の開発スキルが向上している実感があります。
(具体的な業務内容については、ITエンジニアの仕事内容を、未経験から転職した新米エンジニアが教えますで詳しく解説しています)

しかし、やはり知識や技術はまだまだ。
プライベートの時間を使って資格の勉強をしています。

30代未経験からプログラミング学習をしてみた感想

結論、まったく問題なく学習できました。
プログラミングスキルの習得は30代からの学習でも十分可能です。

ただし、こんなタイプの人はちょっと手こずるかもしれません。

  • プライドが高い
  • これまでの学習方法にこだわる

プライドが高い

社会人としてそれなりに経験を積み、まわりからも頼られるようになってきた30代。
そんなプライドが邪魔して、分からないことを素直に分からないと言えないようだとつらいですね。

プログラミング学習はそれはそれはつまづきの連続です。
そんなときにいちいちプライドが邪魔していたら学習効率は激落ちくん。

だいす
だいす
私がプログラミングスクールに通っているときは、年下のデキる子たちに聞きまくってました。
それくらいの開き直りが必要です。

これまでの学習方法にこだわる

やってみると分かるのですが、プログラミング学習はいわゆる受験勉強なんかとは学習の仕方がまるで違います。

特に最初、なかなか慣れなかったのが「理解度50%でいいから先に進む」こと。
これまでは「きちんと理解してから先に進む」が当たり前だったので、そのギャップにちょっと苦しみました。

自分がこれまで成功してきた方法に固執してしまうとうまくいかないと思いますね。

エンジニア転職するとなると正直年齢は関係ある

エンジニア転職するとなると正直年齢は関係ある

プログラミング学習に年齢は関係ないと言いました。
ただ、エンジニア転職となると、ちょっと事情が変わってきます。

どうしても若い方が有利

30代未経験からエンジニア転職に臨んだ経験から言います。
エンジニア転職するうえでやはり30代というのは大きなハンデ
筆者の転職活動も、決して順風満帆ではありませんでした。

考えてもみてください。
仮にまったく同じスペックの応募者が2人いた場合。
1人は20代、もう1人は30代。
どちらを採用したいですか?

若い方が、教育の投資に対する効果が高いんだから当たり前です。
そういう意味で、どうしても歳をとっているというのは転職するうえで不利になります。

ちなみに下記記事では、筆者の転職活動の結果をまとめているのでよければ。
【書類通過率は?内定数は?】教員からの転職 総まとめ! ~元教員×30代×未経験~

「35歳定年説」ってのがあるらしい

35歳以上のエンジニアがいないわけないので、当然こんな説はデタラメです。
ただ、かつてこんな説が生まれてしまうほどエンジニアには若さが求められていたという証拠ではありますね。

30代ならチャンスはある

それでも30代ならそんなに悲観することはありません。
30代は20代と比べて、社会人経験は豊富。
技術的には未経験でも、仕事人としては立派な即戦力となりえます。

会社によっては、技術スキルはさておき、人間性やポテンシャルで採用してくれるところもあります。
そういう会社に巡り合うことさえできれば道はひらけます。

また、Twitterで少し調べただけでも30代未経験からエンジニア転職を果たした方々がたくさん見つかりました。
チャンスは間違いなくあります。


おわりに

おわりに

おさらいです。

  • プログラミング学習に年齢は関係ない
  • エンジニア転職となると30代は20代に比べるとどうしても不利だが、チャンスはある

挑戦したいことがあるのに、年齢を理由に二の足を踏んでいるとしたら、悩んでいるその時間が本当にもったいない。
まず一歩踏み出してみましょう。
どうせ悩むなら、動き出して、実際にやってみてから悩んでも遅くありません。

>>プログラミング学習 記事一覧へ

ABOUT ME
だいす
9年小学校教員→教員を損切り→10週間で600時間勉強→エンジニア転職|2020年3月1日〜だいすブログ始動|アドセンス4記事合格から5日で収益3桁|【教員からの転職】×【エンジニア転職】×【教員の資産運用】を発信。