ども!だいす(@dice_motosensei)です!
エンジニアの仕事にはどんなやりがいがあるのかな?
エンジニアになりたての人の話が聞いてみたい!
今回はこんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
- 筆者が感じたエンジニアの仕事の5つのやりがい
あなたが転職を考えているということは、きっと今の仕事に大きなやりがいを感じられていないんですよね?
せっかく転職するなら、次の職場ではやりがいを感じられる仕事がしたい。
そう思うのが当然です。
そこで本記事では、未経験から転職し、新米エンジニアとして約1年働いた筆者が感じた仕事のやりがいを5つ紹介します。
エンジニア転職後の自分の姿を想像することができますよ。
記事の信頼性
筆者は、2019年3月に小学校教員を退職。
その後、2019年4月からおよそ10週間プログラミングスクールに通い、同年8月にエンジニア転職を果たしました。
未経験からエンジニア転職、実務経験約1年の新米エンジニアです。
新米エンジニアが感じた5つの仕事のやりがい
エンジニア転職して約1年の筆者が感じた、仕事のやりがいは以下の5つです。
- 成長が実感できる
- 成果が、すぐに目に見える
- 適切に評価がされやすい
- 自分が作ったものをユーザーが使っている実感
- お客さんからの感謝
詳しく解説していきます。
新米エンジニアが感じた5つの仕事のやりがい その1)成長が実感できる
分からなかったことが分かるようになる
当然ですが、入社直後は何もかもが分からなかったです。
- 業務フロー
- 飛び交う用語
- 自社製品の仕様
- 扱っている技術(FileMaker)の仕様
でも1年間、分からないなりに仕事にもまれることで、だんだん分かるようになってくるものなんです。
しかも、上記のものってわりと「何が正しくて、何が間違っているか」がはっきりしてるんですよね。
前職の教員は、授業にせよ児童指導にせよ「正解」がないことがほとんど。
なんというかふわっとしてたんですよね。
それと比べると、「だんだん分かるようになってきている」という実感が感じやすかったです。
できなかったことができるようになる
これは完全に技術的な話です。
どんどんいろんなものが作れるようになっていきます。
最初は、テストとか本当に軽微な修正とかしかできませんでした。
それが、少しずつ開発経験を積むにつれて、扱っている技術の仕様の理解が進みます。
すると、どんどん作れるものの幅が広がっていくんです。
この過程が、めっちゃ楽しいです。
ちょっと高いハードルの実装ができたときの達成感は半端じゃないですよ。
だんだん大きい案件も任せてもらえるように
そんなこんなで作れるものが増えれば、当然大きめの案件も任せてもらえるようになります。
「自分の技術レベルが認めてもらえている」という証です。
もちろん作るのは大変になります。
でも、それに見合った時間をきちんと確保してもらえます。
教員のときは、重たいクラスをもとうが軽いクラスをもとうが、割り振られている仕事が多かろうが少なかろうが、与えられている時間は同じ。
大変な仕事を任されることにメリットを感じませんでした。
でも、エンジニアは違います。
大きな仕事を任せてもらえることは、純粋にやりがいを感じられるのです。
新米エンジニアが感じた5つの仕事のやりがい その2)成果が、すぐに目に見える
成果が目に見える
自分が苦労して作った成果物が、目に見えてそこにある。
これは、かなりやりがいが感じられます。
成果が無形物の仕事って結構多いです。
販売、営業、事務、サービス、教育…
成果が数字として目に見えるものもありますが、形ある”モノ”ではないですよね。
でもエンジニアなら、自分の頑張りの結果が目の前に存在しているんです。
しかも、その成果物がその後もずっと残されていく。
ものづくりの醍醐味はまさにここだなと。
しかも、すぐに見える
当たり前ですが、作った直後に成果物がそこにあります。
しばらく寝かせて出来上がるのは1年後…なんてことはありません。
筆者の前職、教育の仕事は、本当の意味で自分の仕事の効果が表れるのは十数年後です。
それと比べると、成果がすぐに見えるというのは嬉しかったですね。
新米エンジニアが感じた5つの仕事のやりがい その3)適切に評価がされやすい
すでに書いたように、「何ができて何ができないか」がわりとはっきりしているのがエンジニアの世界。
となると、単純にできることが増えれば評価はあがります。
できることの質が上がれば、さらに評価はあがります。
これが非常に分かりやすい。
基準があいまいな評価項目ばかりだと、「なぜこの評価に?」って思うこともあります。
が、エンジニアの開発スキルはかなり分かりやすい。
自分の開発レベルが周りと比べたときにどの程度なのかを、自分で測りやすいんですよ。
だから、もらう評価にもある程度納得がいくし、開発スキルを上げようという原動力も生まれるんですよね。
新米エンジニアが感じた5つの仕事のやりがい その4)自分が作ったものをユーザーが使っている実感
当たり前ですけど、システムを作ればそれを使うユーザーがいます。
そして筆者の職場の場合、実際に使っているユーザーとやりとりすることも多いです。
「自分が作ったものを、この人が使っているんだ」とユーザーの姿を思い描くことができるのは、様々な感情を引き起こします。
- 使ってもらえているという喜び
- 質の高いものを作らねばという責任感
- 不具合を出した時の罪悪感
このあたりの感情が、総じてやりがいにつながっています。
エンドユーザーと関われる、いわゆる上流工程に携わっているからこそ感じられるものです。
新米エンジニアが感じた5つの仕事のやりがい その5)ユーザーからの感謝
例えば、システムを導入したことで「ラクになった」という声。
例えば、サポート対応したあとの「助かりました」の声。
こういう感謝の声がダイレクトに自分の耳に入ってきます。
これほど嬉しいことはないですよ。
もちろん、ネガティブなフィードバックをもらうこともあります。
バグを出せば、当然お叱りを受けます。
でも、そういう経験を経るからこそ、ユーザーに満足してもらおうと知恵をしぼり、工夫して仕事をします。
その結果、嬉しい言葉をもらえるようになるんです。
これも、エンドユーザーと関われる上流工程に携わっているからこそ味わえるものですね。
おわりに
最後におさらい。
エンジニア転職して約1年の筆者が感じた、仕事のやりがいは以下の5つ。
- 成長が実感できる
- 成果が、すぐに目に見える
- 適切に評価がされやすい
- 自分が作ったものをお客さんが使っている
- お客さんからの感謝
筆者の職場の場合、上流工程から下流工程まで幅広く業務をしているために、感じられるやりがいが多いというのもありますね。
転職先の業務内容はしっかり調べ、どんなやりがいが感じられそうか、そのやりがいは自分のモチベーションを上げることにつながりそうか。
ここを見極められると、仕事のミスマッチが起きずに済むかもしれません。